【憲法記念日】与野党・各党の談話 2017/05/03

2017/05/03 憲法記念日のこの日、憲法施行から70年の節目で各政党が談話を発表しています。

それぞれ一部抜粋して内容を見てみたいと思います。つまり、引用とリンクだけになっています。スミマセン。

自民党・安倍総裁の談話

結党以来、改憲を党是としている自由民主党。以下抜粋。

わが国を取り巻く情勢は70年間で大きく変化しており、時代の変化に即し未来への責任を果たしていかねばなりません

確かに状況は変わり、改正の必要は大きくなっています。

なら、以前は必要なかったのかというと、そんなことはなくて、1953年に竹島を不法占拠された辺りから変えておくべきでした。

憲法改正に向けた道筋を鮮明に示すことは、国民各層の願い

そうです、願っています。まず9条を変えましょう。

憲法改正に向け全力で取り組んでまいります。

と、締めています。これまでの改憲に対する姿勢を改めてまとめました、といった内容で、特に目新しい見解や具体的なことは盛り込まれていません。

一方、憲法記念日のこの日、東京都内で行われた「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の公開憲法フォーラムで、安倍首相のビデオメッセージが流されました。

その中で安倍首相は、憲法改正について具体的に踏み込んだ発言をしたようです。

・憲法を改正し、2020年に施行
・憲法9条に自衛隊に関する条文を追加
・高等教育の無償化

期限や具体的な項目について述べたのは初めてだということで、朝日新聞は「野党の反発は必至」と書いています。

安倍首相が何を言っても反対、反発、レッテルを貼るのが野党の役目です。ビデオメッセージに対する野党4党のコメントはまだ出てませんが、今回もきっと脊髄反射してくれることでしょう。

この日、自由党の森裕子議員は「安倍首相の存在そのものが違憲」と言ったそうですが、それ、二重国籍の蓮舫さんに言ってあげたらどうですか?

民進党・蓮舫代表の談話

以下抜粋です。

時代の変化に対応した未来志向の憲法を国民とともに構想する

民進党の基本姿勢として憲法は絶対変えない、との立場はとっていません。ただ、自民党が変えるのはダメなようです。

安倍自民党政権が、いよいよ憲法改悪に手をつけようとしている

ので、

来たる衆議院選挙は、誤った方向への改憲を目指す安倍政権の暴走を止める機会にしなければなりません

ということです。談話の内半分は安倍政権批判でした。

民進党代表 蓮舫 本日、日本国憲法の施行から70年を迎えました。 「国民主権」「平和主義」「基本的人…

支持率からすると、国民の多くは安倍政権が暴走しているとは見てないようですが…

日本共産党・小池晃書記局長の談話

憲法は一言一句変えないのが共産党の方針です。

日本共産党は「安倍政権による改憲を許さない」という一致点での共同を大きく広げ、きたるべき選挙で痛烈な審判を下し、その野望をうち砕くために全力をあげる。

この一文を見ると、選挙での野党共闘の旗印に改憲反対を掲げるようです。次の衆院選、野党4党で党勢拡大できるのは共産党だけのような気がします。なんとなく。

ところで、

憲法9条を生かした平和外交を力強くすすめる

って、いつまで言い続けるつもりでしょう? そんな外交はこれまでも、これからも存在しませんから。

あとの談話の内容は政権批判と、アジテーションです。

ところで憲法を保ったまま日本を社会主義国家へ変えることって、可能なのでしょうか?

自由党・小沢一郎代表の談話

現行憲法は確かにいろいろな面で現在の実勢に合わなくなってきており、国民の合意があれば改正することは当然のことであります

国連の平和活動、国会、内閣、司法、国と地方、緊急事態の関係で一部見直し、加憲が必要

と、改憲には肯定的です。でもやはり、自民党主導の改憲は認められないようです。

国家権力の暴走を食い止めることこそ憲法の本質なのであり、これを全く理解せず、情緒的な反立憲主義の立場をとる安倍政権下での憲法改正は、全く認められない

しかし権力闘争だけをしてきた小沢さんが言うのはなんとなく違和感があります。

社会民主党・又市征治幹事長の談話

憲法が70年を迎えたということは、国民が改憲の必要性を感じていないことの証ではないか

いやいや、そんなことはないでしょう。勝手に決めつけないでください。いろんな意見があるんですよ。

社民党はこれまで一貫して、「平和主義・憲法擁護」の政治信条の下に改憲勢力と対峙し、国民の「いのちと暮らし」を守る活動に邁進してきた。

その結果、衆議院2名、参議院2名の泡沫政党に成り下がったのですから、なんだか寂しいものがあります。

日本維新の会・松井一郎代表の談話

我が党は、国民が必要性を納得できるようなテーマについて、国民的議論を深め、憲法改正を進めるべきと考えている

と、改憲には前向きで、具体的には、

教育の機会均等を実現するための「教育無償化」、東京一極集中を打破するための「国と地方の統治機構改革」、安全保障上の重要法案等の合憲性判断のための「憲法裁判所の設置」の三点につき、あるべき憲法の姿を示している

上記の内「教育無償化」案は、安倍首相がビデオメッセージで言及した「高等教育の無償化」で取り上げています。

日本のこころ・中山恭子代表の談話

日本のこころは独自の憲法草案を発表しています。

中山代表はもともと自民党にいた方で、政治家になった時から自主憲法制定の活動を続けてこられました。それは、

現行憲法では、海外で被害にあった日本国民を日本国が救出することになっていないこと、現行憲法が独立国家としての憲法ではないことを痛切に思い知らされた経験に基づいています

と、理由がリアルで、共感できます。

公明党・山口那津男代表街頭演説より

新しい価値観を憲法に加える『加憲』という立場で考えていく

という姿勢は従来通りで、

憲法がより良いものに生まれ変わるための改正を否定するものではない

とはいうものの、憲法9条にまで影響が及ぶと布教上問題があるのか、与党としては、なんとなく歯切れが悪いです。

日本国憲法の施行70年となる3日の憲法記念日を前に、公明党は2日、各地で街頭演説会を開催した。山口那津男代表は、「『国民主権』『基本的人権の尊重』『恒久平和主義』の憲法3原理...

全体として、憲法がこのままでいいとする党はわずかです。憲法を変えるか変えないかではなく、どう変えるかに論点は移っています。

各党のどの改正案に国民が共感するのか、次の選挙を待ちたいと思います。ちゃんと争点として取り上げてもらいたいものです。