【改憲発言】安倍首相、各党との論戦 2017/05/09 参議院予算委員会

2017/05/09 安倍首相が出席する参議院・予算委員会で、憲法記念日に安倍首相が表明した憲法改正発言などについて、各党との議論が行われました。

この日の予算委員会で取り上げられたのは憲法問題だけではありませんが、ここでは民進党、共産党、日本維新の会と安倍首相との議論を、憲法問題に絞ってまとめてみました。

民進党・蓮舫代表との議論

5月3日の憲法記念日に「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の公開憲法フォーラムに寄せられたビデオメッセージの中で、安倍首相は憲法改正に向けて初めて、具体的に踏み込んだ発言をしました。それは、

・憲法を改正し、2020年に施行
・憲法9条に自衛隊に関する条文を追加
・高等教育の無償化

というものです。

それについての民進党・蓮舫代表の反応、というか反対意見ですが、いつもどおり反対のための反対で、聞いてられません。

国民が気にしているのはそこじゃないんだけどな…と今回も思わせてくれました。

読売新聞を読め発言

改憲内容についての詳細は読売新聞を読め、と発言した安倍首相もやや雑なような気もしますが、逐一国会の場で説明しても、どうせ野党は「時間がないのに質問の妨害をするのか!」と反発するでしょうから、新聞を読めでいいのです。理にかなってます。ちょっと雑ですが。

2020年に区切る意味

オリンピック・パラリンピックに合わせる必要は別にないと思います。そこは蓮舫代表が「オリンピックと憲法改正と全く関係がない」と言ったことに同感です。

でも、キリとしてはいいタイミングではないでしょうか。
そもそも期限のない仕事は仕事とは言えません。1,000年経っても何も進みません。ややムリヤリにでも期限を設けたことで、憲法改正議論は加速するすることでしょう。加速させたくない勢力は、難癖付けるでしょうけど。

自衛隊は合憲

政府見解では自衛隊は合憲とされています。蓮舫代表もその見解を踏襲しています。

でも自衛隊は明らかに戦力です。けっして合憲ではないと考えます。ならば、その状態をどう解消させるか。

・自衛隊を無くせというのが共産党の考え。
・憲法を変えろというのが善良な国民の考え。

ではないでしょうか。いずれ改善されるべき問題です。

なんでも反対するより、蓮舫代表が青筋立てて叫ぶたびにブーメランが発せられる状況をどうにかしたほうがいいのではないでしょうか。民進党としては。

共産党・小池晃議員との議論

共産党の矛盾を突いて、安倍首相は余裕の答弁です。かなり煽ってます。

武力行使の制約がなくなる?

「憲法9条に自衛隊に関する条文を明記すると、海外に対する武力行使の制約がなくなる、問題である」とする小池議員に対して、安倍首相は「そんなことは起こりません」と一蹴。

逆に、党綱領に「自衛隊は違憲」と明記している共産党の矛盾・問題を突いて、安倍首相は言いたいことを言っています。

小池議員「私ども、いちばん民主主義を大切にする政党ですからね!」

いやいや、目指すは共産主義じゃあないですか。嘘はいけません。

大体、自衛隊が海外で武力行使ができるようになって、なにか問題があるのでしょうか? 誰も困りはしません。

武力行使できる=戦争をする、ではないのですから。

日本維新の会・片山虎之助共同代表との議論

民進党、共産党は選挙協力しているだけあって、政治理念の部分でも共通するものがあるようです。改憲反対で一致です。

一方、日本維新の会は、もともと憲法改正を訴えてきた政党ですから、議論のトーンも違います。

片山共同代表はまず、安倍首相の改憲発言によって議論が活性化したことを評価しています。確かにその通り。

一般国民としてもそれは歓迎で、何をどう、いつまでに決めるのか、はっきりさせてもらうことによって、いろいろなことを判断しやすくなるのは確かです。

高等教育の無償化という、日本維新の会が訴えてきたテーマを、安倍首相は取り入れました。公明党がいう「改憲ではなく加憲」という考え方も今回取り入れています。
それは、自民党の理想からはやや離れたものかもしれません。

しかしまずは、多くの考えを取り入れて、改憲合意へのハードルを下げ、より現実的な方向へ舵を切ったということでしょう。

そうした考え方に賛同する国民は、少なくはないと思います。